下水道使用料の計算方法を知りたい
ページ番号:168-737-177
更新日:2015年2月16日
下水道使用料は、松本地区・四賀地区・梓川地区・波田地区・上高地地区・安曇地区それぞれの料金表となっております。
- 水道料金の計算方法については、下記リンク先をご参照ください。
下水道使用料計算基準表
下水道使用料の月額は、以下の計算表で計算した額に消費税及び地方消費税を加算した額から10円未満を切り捨てた額となります。
用途 | 基本料金 | 超過料金(汚水排水量 1立方メートルにつき) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
一般 | 0~10 立方メートル |
11~30 立方メートル |
31~50 立方メートル |
51~100 立方メートル |
101~300 立方メートル |
301 立方メートル~ |
1,320円 | 154円 | 180円 | 195円 | 210円 | 226円 | |
井戸 | 人員4人まで | 1人超過につき | ||||
2,860円 | 710円 |
基本料金 | 超過料金(汚水排水量 1立方メートルにつき) |
---|---|
0~10立方メートル | 11立方メートル~ |
3,240円 | 124円 |
基本料金 | 超過料金(汚水排水量 1立方メートルにつき) | ||||
---|---|---|---|---|---|
0~10 立方メートル |
11~30 立方メートル |
31~50 立方メートル |
51~100 立方メートル |
101~300 立方メートル |
301 立方メートル~ |
1,600円 | 200円 | 210円 | 220円 | 230円 | 240円 |
基本料金 | 超過料金(汚水排水量 1立方メートルにつき) | |||
---|---|---|---|---|
0~10 立方メートル |
11~20 立方メートル |
21~30 立方メートル |
31~40 立方メートル |
41 立方メートル~ |
1,870円 | 162円 | 168円 | 184円 | 200円 |
区 分 | 基本料金 | 汚水等量料金 | ||
---|---|---|---|---|
排水人口 | 料 金 | (1立方メートルにつき) | ||
排除使用者等 | 1人 | 4,760円 | 3,000立方 メートル まで |
3,001立方 メートル 以上 |
2人~4人 | 9,520円 | |||
5人~9人 | 19,040円 | |||
10人~12人 | 23,800円 | |||
13人~39人 | 61,900円 | |||
40人~79人 | 85,710円 | 219円 | 381円 | |
80人~99人 | 114,280円 | |||
100人~109人 | 171,420円 | |||
110人~119人 | 180,950円 | |||
120人以上 | 204,760円 | |||
投入使用者等 | 1人 | 1,900円 | 14,286円 | |
2人~4人 | 4,760円 | |||
5人~19人 | 14,280円 | |||
20人~39人 | 19,040円 | |||
40人以上 | 23,800円 |
基本料金 | 排水量による料金(1立方メートルにつき) | |
---|---|---|
1,500円 | 1~25立方メートル | 26立方メートル~ |
100円 | 80円 |
- 隔月検針のため、請求金額は汚水排水量を均等2分割(1立方メートル未満の端数は1ヶ月目に加算)し、1ヶ月目と2ヶ月目の料金を合算した額となります。
- 料金のお支払いは、検針月の翌月が水道料金、翌々月が下水道使用料となります。(翌月に水道料金と下水道使用料を同時にお支払いする制度もあります。)
- 水道の使用水量を汚水排水量とみなし計算します。(井戸水等を使用する場合は、その使用水量に応じて計算します。)
具体的な下水道使用料の計算方法
松本地区
用途が一般で、2ヶ月の汚水排水量が59立方メートルの場合
※ 10立方メートルまでの基本料金+超過料金+消費税額
[1ヶ月目…30立方メートルで計算]
{1,320円+(20立方メートル×154円)}×1.08=4,750円(10円未満切り捨て)
[2ヶ月目…29立方メートルで計算]
{1,320円+(19立方メートル×154円)}×1.08=4,580円(10円未満切り捨て)
[合計]
4,750円+4,580円=9,330円
四賀地区
2ヶ月の汚水排水量が59立方メートルの場合
※ 10立方メートルまでの基本料金+超過料金+消費税額
[1ヶ月目…30立方メートルで計算]
{3,240円+(20立方メートル×124円)}×1.08=6,170円(10円未満切り捨て)
[2ヶ月目…29立方メートルで計算]
{3,240円+(19立方メートル×124円)}×1.08=6,040円(10円未満切り捨て)
[合計]
6,170円+6,040円=12,210円
梓川地区
2ヶ月の汚水排水量が59立方メートルの場合
※ 10立方メートルまでの基本料金+超過料金+消費税額
[1ヶ月目…30立方メートルで計算]
{1,600円+(20立方メートル×200円)}×1.08=6,040円(10円未満切り捨て)
[2ヶ月目…29立方メートルで計算]
{1,600円+(19立方メートル×200円)}×1.08=5,830円(10円未満切り捨て)
[合計]
6,040円+5,830円=11,870円
波田地区
2ヶ月の汚水排水量が59立方メートルの場合
※ 10立方メートルまでの基本料金+超過料金+消費税額
[1ヶ月目…30立方メートルで計算]
{1,870円+(10立方メートル×162円)+(10立方メートル×168円)}×1.08=5,580円(10円未満切り捨て)
[2ヶ月目…29立方メートルで計算]
{1,870円+(10立方メートル×162円)+( 9立方メートル×168円)}×1.08=5,400円(10円未満切り捨て)
[合計]
5,580円+5,400円=10,980円
上高地地区
区分が排除使用者等で、排水人口が1人、2ヶ月の汚水等量が59立方メートルの場合
※ 基本料金+汚水等量料金+消費税額
[1ヶ月目…30立方メートルで計算]
{4,760円+(30立方メートル×219円)}×1.08=12,230円(10円未満切り捨て)
[2ヶ月目…29立方メートルで計算]
{4,760円+(29立方メートル×219円)}×1.08=11,990円(10円未満切り捨て)
[合計]
12,230円+11,990円=24,220円
安曇地区(農業集落排水)
2ヶ月の排水量が59立方メートルの場合
※ 基本料金+排水量による料金+消費税額
[1ヶ月目…30立方メートルで計算]
{1,500円+(25立方メートル×100円)+(5立方メートル×80円)}×1.08=4,750円(10円未満切り捨て)
[2ヶ月目…29立方メートルで計算]
{1,500円+(25立方メートル×100円)+(4立方メートル×80円)}×1.08=4,660円(10円未満切り捨て)
[合計]
4,750円+4,660円=9,410円
お問い合わせ先
松本地区・四賀地区・梓川地区・波田地区・上高地地区の方
上下水道局 水道料金センター
電話:0263-48-6810
FAX:0263-48-6815
安曇地区(農業集落排水)の方
安曇地区地域づくりセンター(安曇支所)
電話:0263-94-2301
FAX:0263-94-2918
